■ 仕事 技術の話に上下関係は無い【成長のヒント】 こんにちは黒部です。今回は大手メーカに勤務する機械設計エンジニアの私が、上司から言われてタメになったことを一つ紹介します。 機械設計に限らず理系の仕事に... 2020.06.28 2020.06.29 ■ 仕事
■ 仕事 理系の仕事の流儀【報告のコツ2】 こんにちは黒部です。今回は機械電気設計、制御技術者、IT系プログラマーなど、理系の仕事の流儀として『報告のコツ』をお伝えします。今回はパート2なので、パート1... 2020.06.27 ■ 仕事
■ 仕事 理系の仕事の流儀【報告のコツ】 こんにちは黒部です。今回は機械電気設計者、制御技術者、IT系プログラマーなど、理系の仕事の流儀として『報告のコツ』についてお伝えします。 私が機械設計... 2020.06.21 2020.06.22 ■ 仕事
■ 仕事 理系の仕事の流儀【キャリアアップのコツ】 こんにちは黒部です。今回は理系の仕事の流儀として20代エンジニアに向けてキャリアアップのコツを解説します。私は現役の機械設計エンジニアで、初めは地元企業に就職... 2020.06.19 ■ 仕事
■メカデザイン 機械設計の新人が勉強すべきこと こんにちは黒部です。今回は機械設計の仕事を始めた新人に向けてまず勉強すべきことを解説します。私は現役の機械設計エンジニアで大企業に勤めていますが、新人時代に... 2020.06.17 2020.06.28 ■メカデザイン
■雑記 大企業に勤めている感想 こんにちは黒部です。雑記的な記事も始めてみました。本記事は適当に流し読みOKです。僕は現在、連結従業員数10万以上の大企業に勤めています。現状のリアルな感想... 2020.06.16 2020.06.29 ■雑記
■ 仕事 理系の仕事の流儀【商品開発は仮説思考でスピード勝負】 こんにちは黒部です。 今回は理系の仕事の流儀として、現役の機械設計エンジニアが商品開発のポイントをひとつ紹介します。仕事で新しい取り組みをする時の参考になっ... 2020.06.08 2020.06.12 ■ 仕事
■ 仕事 理系の仕事の流儀【仕事できない=勉強不足は間違い】 こんにちは黒部です。今回は仕事に悩んでいるエンジニアに向けてアドバイスを送りたいと思います。 「仕事でなかなか成果がでないな。自分には向いていないのだ... 2020.06.02 2020.07.02 ■ 仕事
■ 仕事 機械設計者がプログラミングを始めた理由【理系の仕事に有益です】 こんにちは黒部です。機械設計エンジニア 歴10年になります。そんな僕がプログラミングを始めた理由について話したいと思います。結論からいうと特に理系の仕事に有... 2020.05.18 2020.06.03 ■ 仕事
■ 仕事 理系の仕事の流儀【人工知能の知識を身に付けるべき理由】 こんにちは黒部です。 理系の仕事の流儀として、人工知能の知識を身に付けることは重要だと思っています。皆さんも、「 少しは勉強した方が良いのかな、、。なんかす... 2020.05.11 2020.06.18 ■ 仕事